
誕生石というもの
生まれた月ごとに、決められた宝石があることを知っていますか。
誕生石と呼ばれ、身につけていると幸せが訪れるといわれています。
誕生石を最初に決めたのはアメリカです。
どうやって決まったのか由来はいくつかあるのですが、
ユダヤ教やキリスト教に関係しているといわれています。
例えば、神様と人間の間を取り持つ大祭司という人の胸元にあった、12の宝石が由来という説があります。
他にも聖なる都市にあった、12の門の土台にかざられていた宝石が元になっているとも。
アメリカに続いて、他の国も誕生石を決めていきました。
日本はアメリカの誕生石を基準にしつつ、3月にはサンゴを、5月にはヒスイを入れています。


このように、それぞれの国で親しまれていた宝石を加えているため、
誕生石は世界共通ではありません。
また、石自体にも意味があるそうです。
自分の誕生石だけでなく、他の月の誕生石を調べてみるのも楽しいですね。