EMERALD
【翠玉:スイギョク】
どんな石?
エメラルドは緑柱石(リョクチュウセキ)という鉱物の中で緑のものを指す。緑色はクロムやバナジウムなどの成分によると考えられている。クレオパトラが愛したことから「宝石の女王」とも呼ばれる。かたいが、もろい。地中深くで強い圧力をかけられることによってヒビが入ってしまうものが多く、大きな結晶は希少。緑柱石は色によって名前が違い、水色のものはアクアマリンと呼ばれる。
※実物は一つのビンに一個入ってます
もっと詳しく
-
分類
ケイ酸塩鉱物
-
化学組成
Be3Al2Si6O18
-
色
緑
-
産地
ブラジル
コロンビアなど -
条痕
白
-
モース硬度
7.5~8
宝石のカット
宝石は石の かがやき や模様をより美しくみせるため、カッティングされたものが多いです。石に合わせて色々なカットがあります。
-

ブリリアント
カット -

エイト カット
-

セイロン
カット -

シザース
カット -

ステップ
カット -

ローズ カット
-

カボション
カット -

ミックス
カット -

オーバル
カット -

アンティーク
クッションカット -

ペアシェイプ
カット -

マーキース
カット -

バゲット
カット -

スクエア
カット -

エメラルド
カット -

ブリオレット
カット
宝石を知る




